2017年8月の報道発表は 273 件です。うち 181 ~ 200 件目を表示しています。
平成29年(2017年) 8月 10日 (労働政策課)
全国の若年技能者がその技を競う「第12回若年者ものづくり競技大会」において、入賞された本県選手8人の方が、下記のとおり知事に受賞の報告を行います。なお、本大会の金賞3人、入賞8人は過去最多になります。...
平成29年(2017年) 8月 10日 (労働政策課 雇用・労働企画班)
本日(10日)、山口会場(山口グランドホテル)で開催した標記就職フェアの参加状況は、別添ファイルのとおりです。...
平成29年(2017年) 8月 10日 (労働政策課)
働きやすい職場環境づくりや多様な人材の活用に積極的に取り組んでいる企業として新たに認定する「誰もが活躍できるやまぐちの企業」のシンボルマークを募集します。 1募集作品 長時間労働の縮減や仕事と生活の...
平成29年(2017年) 8月 10日 (労働政策課)
やまぐち働き方改革推進会議では、働きやすい職場環境づくりや多様な人材の活用に積極的に取り組んでいる「誰もが活躍できるやまぐちの企業」の認定制度を創設し、本日から募集を開始します。 1募集対象 長...
平成29年(2017年) 8月 10日 (観光政策課・観光プロジェクト推進室・インバウンド推進室)
7月25日(火)の幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン(山口DC)の記者発表で紹介した「やまぐちの温泉・湯めぐりキャンペーン」について、基本コンセプトである「美人湯遭遇率日本一!?オフ泉県や...
平成29年(2017年) 8月 10日 (ぶちうまやまぐち推進課)
1趣旨 木材は、断熱性、調湿性に優れるなど、私たちに快適で健康的な生活空間を提供するとともに、環境に優しい再生可能な循環型の資源です。 この度、県産木製品を県民に身近に感じてもらい、その利用を拡大する...
平成29年(2017年) 8月 10日 (岩国農林事務所)
1趣旨 岩国市美川町の「東谷さぬきパ-ク」では、農地の保全や地域の活性化を目的として、都市住民との協働によるそばづくり体験イベントを毎年行っています。 このたび、今年度最初のイベントとして、「そばの種...
平成29年(2017年) 8月 10日 (山口農林事務所)
1概要 山口市阿東は、明治39年(1906年)から梨の栽培が始まった歴史のある産地です。 農事組合法人長門峡梨組合では、‘二十世紀’や‘豊水’、‘新高’等、多くの品種が栽培されており、8月23日から観...
平成29年(2017年) 8月 10日 (下関農林事務所)
1件名 下関市豊北町でやまぐちブランド「長門ゆずきち」の出荷が始まります! 2内容 下関市豊北町で栽培されている山口県オリジナルかんきつ「長門ゆずきち」の出荷が開始されます。長門ユズキチ友の会(会長...
平成29年(2017年) 8月 10日 (港湾課・山口宇部空港事務所)
山口宇部空港では、9月20日の「空の日」を記念し、多くの県民の皆様に空港や航空機に親しんでいただくため、平成29年10月14日(土)に第24回山口宇部空港「空の日」記念フェスティバルを開催いたします(...
平成29年(2017年) 8月 10日 (文化振興課)
1趣旨 山口県では、毎月第3日曜日を中心として「家庭の日」を定め、家族とふれあい、家族のきずなを深めるための取組を推進しています。このたび山口県立美術館では、夏休みのこの日にご家族と一緒に来館いただき...
平成29年(2017年) 8月 10日 (文化振興課)
やまぐち文化プログラム実行委員会(事務局:山口県文化振興課)では、パークロードエリアに立地する県立施設等を中心とした地域連携プロジェクトを推進するため、県、山口市、関係団体・施設等により構成する「ミュ...
平成29年(2017年) 8月 10日 (教育庁高校教育課)
1目的 県立高校再編整備計画に基づき作成し、先般、公表した、県西部多部制定時制高校の設置及び西市高校の分校化に係る再編整備(案)についての周知を図るとともに、地元関係者から意見を聞くため、地域説明会を...
平成29年(2017年) 8月 10日 (山口図書館)
県立山口図書館では、早くに攘夷・海防の必要性を説き、明治維新の原動力となった僧月性について、文化14年(1817年)の生誕から200年となることにちなみ、その事跡と著作『清狂詩鈔』について紹介する講座...
平成29年(2017年) 8月 9日 (県民生活課県民活動推進班)
8/10 県では、8月5日(土)、県のソーシャルビジネスの全県的な普及を図るため、モデルとなるビジネスプランの立ち上げを支援することを目的に「山口県ぶちええソーシャルビジネスプランコンテスト」を開...
平成29年(2017年) 8月 9日 (国際課)
内閣府が行う青年国際交流事業は、日本と世界各国の青年の交流を通して、相互理解と友好を深め、広い国際的視野を養う機会を提供し、社会の様々な分野で活躍できる青年の育成を目指しています。 この度、平成29年...
平成29年(2017年) 8月 9日 (厚政課)
福祉・介護の仕事は、サービスを必要とされる方に寄り添い、その生活を支える、やりがいと魅力にあふれる仕事で、今後、高齢化の進行等により、その重要性はますます高まってまいります。 このため、県では、福祉の...
平成29年(2017年) 8月 9日 (観光政策課・観光プロジェクト推進室)
JR山口線の沿線自治体等で構成する山口線SL運行対策協議会では、SL「やまぐち」号への理解を深めていただくため、下記のとおり、SLギャラリーを開催します。 当ギャラリーでは、平成29年11月に復活運転...
平成29年(2017年) 8月 9日 (山口農林事務所畜産部)
1件名 平成29年度山口市畜産共進会が開催されます! 2目的 山口市畜産共進会は、肉用牛の改良効果を確認し、飼養農家の改良意欲の高揚を図ることを目的に開催されます。 3日時 平成29年8月17日(木...
平成29年(2017年) 8月 9日 (長門農林事務所畜産部)
1趣旨 県内で有数の和牛繁殖地帯である長門地域において、第23回長門大津畜産共進会が開催されます。 この共進会の目的は、和牛の改良効果を確認するとともに、優良な繁殖雌牛を地域内に保留し、農家の飼養管理...